【第5回オンラインミニ講座】
『優生保護法裁判と障害者運動』
第5回目のオンラインミニ講座です!
今回のテーマは「優生保護法裁判と障害者運動」です。
「優生保護法」という法律をご存じですか。
つい最近まであった、障害者本人の同意がなくても、中絶や不妊手術を行う事が出来た法律です。
いま全国各地で手術をされた被害者の方々が裁判を起こしています。
今回のオンラインミニ講座では、優生保護法や全国の裁判の状況など詳しくお伝えします。
講師はDPI常任委員の藤原久美子(DPI女性障害者ネットワーク代表、自立生活センター神戸Beすけっと事務局長)です。
是非ご覧ください。(手話、字幕あり)
手話協力:東京都聴覚障害者連盟
■訂正とお詫び
04:04字幕:誤り)佐藤友美さん(仮名)→訂正)佐藤由美さん(仮名)
■参考
▽優生保護法被害弁護団ホームページ(外部リンク)
▽旧優生保護法による優生手術を受けた方へ(外部リンク:厚生労働省)
▽旧優生保護法ってなに?(外部リンク:ハートネット)
ご支援のお願い
お一人でも多くの方に見て頂きたいと思い、オンラインミニ講座は無料で公開をさせて頂いておりますが、動画作成・編集や情報保障費などが必要です。
オンラインミニ講座を無料で継続していくためにも、少しでもこの動画が「勉強になった、良かった」と思って頂けた方は、下記からDPIへご支援を頂けると嬉しいです。
クレジットカードもご利用いただけます。どうぞ宜しくお願いいたします。
動画の目次
0:00 オープニング
00:42 優生保護法とは
02:17 これまでの経過
04:55 判決事例、裁判の状況
07:31 リプロダクティブヘルス/ライツとは
08:44 最後にお伝えしたい事
11:15 DPIへのご支援のお願い
以上