全ての人が希望と尊厳をもって
暮らせる社会へ

English FacebookTwitter

自由民主党ユニバーサル社会推進議員連盟が開催され、障害者差別解消法におけるワンストップ相談窓口創設などを要望しました

2022年06月13日 バリアフリー権利擁護インクルーシブ教育

6月10日(金)に自由民主党ユニバーサル社会推進議員連盟が開催されました。この議連は、年に1-2回開催されているもので、石破茂会長、盛山正仁事務局長を中心に、国会議員のみなさんとともに、障害者団体も出席させていただき、各省庁に要望が出来る会議です。

当日は14の府省庁、9の障害者団体の総勢100名を超える人達が集まりました。

2022年度事業

最初に12の府省庁から2022年度予算事業の説明がありました。主な内容は以下のとおりです。

障害者情報アクセシビリティ・コミュニケーション施策推進法

続いて5月に成立した障害者情報アクセシビリティ・コミュニケーション施策推進法について法制局から説明がありました。この法律については、多くの障害者団体から感謝とともに、適切に推進してほしいという要望が出ました。

▽障害者による情報の取得及び利用並びに意思疎通に係る施策の推進に関する法律(障害者情報アクセシビリティ・コミュニケーション施策推進法)概要(PDF)

▽テキスト版

障害者団体からの要望

主な要望は以下の通り。

DPIからの要望

DPIからは、以下の3点をお願いしました。

■障害者差別解消法 ワンストップ相談窓口をぜひ創設して欲しい。

現在、基本方針の改定を内閣府障害者政策委員会で議論している。現在も各省庁に相談窓口があり、問題を改善していただいている。しかし、課題によってはどの省庁が担当かわからずに、たどり着けず、結局解決しないことがある。

たとえば、映画は、日本映画は文化庁、洋画は経産省、映画館は厚労省。一般の人はこれわからない。飲食店も業務形態によって担当省庁違う。

こういった迷子問題を解消するために、ワンストップ相談窓口を創設し、そこに連絡したら担当省庁に繋いでいただける仕組みを作って欲しい。

■鉄道駅バリアフリー料金制度に関連し、ホーム全体の段差と隙間の解消の推進。

関東の事業者は2箇所程度の段差と隙間の解消が多い。都市部では新型車両はすべての車両に車椅子スペースが設けられている。すべての乗降口から単独で乗降できるようにホーム全体を整備し、すべての乗降口から単独で乗降できるように整備してほしい。

■TOKYO2020アクセシビリティ・ガイドラインの義務基準への反映。

東京オリパラ後に各地で建設されたスタジアムは、残念な整備が多い。東京オリパラで実現したことが引き継がれずに、以前の古い基準で整備されてしまっている。原因は、国基準ではガイドラインしかないため。国基準で義務化に反映することが必要。

むすびに

参加された議員からは、「わかりやすい窓口が必要。全部つながるワンストップ窓口を作る必要あり」「参議院選挙、選挙公報のバリアフリー化の推進」「先日起きた奈良の視覚障害者の踏切事故への対策が必要」といった意見が出されました。

障害者団体からは当日の口頭だけでなく、事前に要望書が出され、省庁からの回答も頂いております。今回も多くの要望が出されましたが、ぜひとも各省庁におかれましては、真摯に受け止めていただき、さらなる取り組みをお願い致します。


私たちの活動へご支援をお願いします

賛助会員募集中です!

LINEで送る
Pocket

現在位置:ホーム > 新着情報 > 自由民主党ユニバーサル社会推進議員連盟が開催され、障害者差別解消法におけるワンストップ相談窓口創設などを要望しました

ページトップへ