全ての人が希望と尊厳をもって
暮らせる社会へ

English FacebookTwitter

6月18日(火)自由民主党ユニバーサル社会推進議員連盟総会が開かれました!

2024年06月19日 バリアフリー

マイクで発言する佐藤事務局長

6月18日(火)に自民党本部にて、自由民主党ユニバーサル社会議員連盟総会が開かれました。この議連は毎年2回程度開かれるもので、バリアフリー・ユニバーサルデザインや障害関係の取り組みについて、各省庁から報告があり、障害者団体からも要望出来るというものです。

過去にはこの議連でスタジアム等の車いす用席の基準が日本にはないとDPIが提起したことを受けて、2015年にガイドラインが作成され、ちょうどこの日の朝の閣議で政令が改正され、総席数の0.5%以上の設置が義務付けられました(2025年6月1日施行)。

このように政策への反映が可能な非常に重要な議連です。

当日は石破茂会長、盛山正仁幹事長代行(文科大臣)、大串正樹事務局長、猪口邦子参議院議員、牧島かれん衆議院議員、笹川博義衆議院議員、高鳥修一衆議院議員、宮下一郎衆議院議員、八木哲也衆議院議員をはじめ多くの議員が参加するとともに、14の省庁と、13の障害者団体等が出席しました。概要をご報告します。

省庁からの主な報告

障害者団体からの主な要望

DPIからの要望(佐藤事務局長、伊藤理事)

  1. 学校のバリアフリー

2020年のバリアフリー法改正で公立小中学校はバリアフリー整備が義務化され、文科省では5年間の計画を策定して推進してくださっている。しかし、途中経過では整備は低調。障害当事者を構成員とした学校のバリアフリーを推進する検討会を設けいただきたい。

  1. 地域移行の推進

今回の報酬改定時で地域移行を推進するための拠点コーディネーターの配置の仕組みを新設していただき、ありがとうございました。この仕組みが各自治体で実施されるよう、国としても後押しをお願いしたい。

また、地域移行を進めていくための調査研究について、必ずしも全国的団体でなくとも、最重度の医療的ケア児者、重症心身障害児者、強度行動障害児者の地域移行を、先行して良い取り組みを行っている団体やそれらに詳しい研究者も含めた研究会、検討会を構成していただきたい。

  1. 情報アクセシビリティ

情報アクセシビリティ法の具体的な推進方法についてまだ決まっていないことが多い。当事者団体を加えて、早急な議論を開始するようにお願いします。

マイクで発言する佐藤事務局長
写真:マイクで発言する佐藤事務局長

手話で発言する伊藤理事
写真:手話で発言する伊藤理事

議員からの意見

まとめ

今回も多くの省庁から様々な取り組みが報告され、障害者団体からは改善を求める切実な訴えがたくさん出されました。

国会議員の方々からも、災害時の支援の在り方、避難所運営等スフィア基準を踏まえた取り組み、車いす使用者駐車施設の不適切利用はあってはならず更なる取組が必要、デジタル化で障害者が取り残されており、この改善をしっかりやらないといけないといった力強いご発言がありました。

各省庁におかれては、今回出された多くの要望を真摯に受け止め、改善に向けて取り組みを進めていただきたいと思います。

報告:佐藤 聡(事務局長)


私たちの活動へご支援をお願いします

賛助会員募集中です!

LINEで送る
Pocket

現在位置:ホーム > 新着情報 > 6月18日(火)自由民主党ユニバーサル社会推進議員連盟総会が開かれました!

ページトップへ