6月12日(土)「知的障害のある人の自立生活について考える」シンポジウム(主催:知的障害のある人の自立生活について考える実行委員会)
今村登(DPI事務局次長)がゲスト発言者として登壇します。是非ご参加ください。
20数年前から、少ない事例ではありますが各地で取り組まれてきた「重度知的障害のある人たちの自立生活(ヘルパー制度などを活用した一般住宅での一人暮らし)」は、制度整備(重度訪問介護対象拡大)が進み、また映画「道草」の上映などの影響もあり、改めて関心の高まり、広がりをみせています。
このシンポジュウムでは、田中恵美子さんから全国調査から見えてきた現状について、現場でのエピソードを交えながら、地域性やジェンダーの視点を織り交ぜながら分かりやすくお話いただきます。
また、又村あおいさんからは、福祉行政や育成会の活動から見えてきた本人を中心とした生活を実現するための取り組みなど、障害者権利条約が謳うところの「他の者との平等を基礎とした」暮らしの実現のための実践や現状課題を中心にお話をいただきます。
■日時:2021年6月12日(土)13:00~16:00
※シンポジュウム終了後に20分ほど希望者のみでのブレイクアウトセッションによる意見交換の時間を設けます。
■形式:ZOOMウェビナーによるONLINE視聴
■参加費:任意設定です。
下記、希望の金額で参加できます。
金銭的に余裕のない方は0円でも、趣旨応援していただける方は、希望の金額で参加ください。
(0円 500円 1,000円 3,000円)
プログラム
<第1部>13:10~
〇話題提供1:「知的障害のある人の自立生活調査から」
田中恵美子さん(東京家政大学・知的障害者の自立生活についての声明文プロジェクトメンバー)
〇話題提供2:「本人を中心にした生活を支えるための取り組み」
又村あおいさん(一般社団法人全国手をつなぐ育成会連合会 常務理事兼事務局長)
<第2部>14:30~
〇パネルディスカッション【自立生活を「なぜ始めたか、どのように始めたか」各地の事例から】
〇パネラー
福井恵 さん(東京都・大田区) 知的障害のある人の母親/ 福祉職員
安藤卓雄さん (福岡県・北九州市)知的障害のある人の父親/ 行政職員
佐々木雄一さん(静岡県・浜松市) NPO法人クリエイティブサポートレッツ職員
〇ゲスト発言:「知的障害のある人の自立生活を支えるための意識変革や制度の在り方について」
今村登さん(認定NPO法人DPI日本会議事務局次長)
主催:知的障害のある人の自立生活について考える実行委員会
お問い合わせ先:
東京家政大学 人文学部 教育福祉学科 田中(長岡)恵美子
〒173-8602 板橋区加賀1-18-1
tel&fax:03-3961-5331、mail kaz@fuu-rai.org (NPO法人風雷社中 中村和利)
こんな記事も読まれています
現在位置:ホーム > 新着情報 > 6月12日(土)「知的障害のある人の自立生活について考える」シンポジウム(主催:知的障害のある人の自立生活について考える実行委員会)