3月15日(火)国土交通大臣室を訪問し、バリアフリー施策の推進について要望を行いました!
3月15日、佐藤聡(事務局長)、岡本直樹(DPI理事)、工藤登志子(バリアフリー部会長補佐)、今村登(JIL副代表)の4名で国土交通大臣室を訪問し、斉藤鉄夫国土交通大臣にバリアフリー施策の推進について要望を行いました。
要望には、公明党の赤羽一嘉衆議院議員(幹事長代行・前国土交通大臣)、石川博崇参議院議員(党バリアフリー施策推進PT座長)、三浦信祐参議院議員(党障がい者福祉委員会委員長)、山本博司参議院議員(党障がい者福祉委員会顧問)、伊藤たかえ参議院議員も同席してくださり、要望書の内容に沿って意見交換を行いました。
意見交換では下記の最重要課題を中心に要望しました。
1.東京オリンピック・パラリンピックで実現したバリアフリー整備の義務基準化
(1)Tokyoアクセシビリティ・ガイドラインが地方の施設整備に生かされていない
(2)障害当事者参画がなかったために不十分な整備が行われている
2.最低基準の見直し
(1)エレベーター
(2)バリアフリートイレ
(3)車椅子使用者用駐車スペース
3.小規模店舗のバリアフリーの推進
佐藤事務局長はアメリカでの経験を例に、「日本では食べたいものではなく、車椅子で入れるかどうかでお店を決めている。アメリカでは小規模なお店でも必ずバリアフリーになっており、車いすでもどこにでも入れる。アメリカに行って初めて”人間はこんなに自由なのか!”と感じた。日本もぜひそういう国になって欲しい」と話し、小規模店舗も新築時等に最低基準のバリアフリー義務化が必要と訴えました。
他のメンバーからも「バリアフリー施策はインクルーシブ社会につながる、分け隔てなく共に地域で暮らすという視点で取り組んで欲しい」といった要望が伝えられました。
斉藤大臣からは、「当事者参画による取り組みが大切」と言って頂き、住宅局の担当者からも「どこまで義務化できるか考えていきたい」と前向きなお返事を頂くことができました。
また、赤羽前国土交通大臣からは、「バリアフリー施策は社会の思想を変える戦いでもある、政治を動かして取り組んで行って欲しい」と力強く後押しして頂きました。他の議員の方々も親身に話を聞いてくださり、前向きな姿勢が見られて嬉しかったです。今後もバリアフリーな社会を一歩でも前進させられるよう、努めていきたいと思います。
斉藤大臣をはじめ、議員の皆様には大変お忙しい中ご対応頂き、心より感謝申し上げます。
報告:工藤登志子(バリアフリー部会長補佐)
こんな記事も読まれています
現在位置:ホーム > 新着情報 > 3月15日(火)国土交通大臣室を訪問し、バリアフリー施策の推進について要望を行いました!