全ての人が希望と尊厳をもって
暮らせる社会へ

English FacebookTwitter

【12/9(金)傍聴ご支援 ご協力のお願い】カルテの全開示を求める裁判

2016年10月20日 お知らせ権利擁護

────────────────────────────
【12/9(金)傍聴ご支援 ご協力のお願い】カルテの全開示を求める裁判
────────────────────────────
「カルテの全開示を求める裁判」について、DPI障害者権利擁護センターから報告します。
DPI日本会議メールマガジン(16.10.11)第523号で支援の傍聴をお願いした裁判がありました。
次回口頭弁論は12月9日(金)11時30分からになります。
みなさまの関心が大きな力になります。
引き続き、支援の傍聴をよろしくお願いいたします!
<第3回口頭弁論>
■日時:2016年12月9日(金)11時30分~
■場所:803号法廷(東京地方裁判所8階 〒100-8920 東京都千代田区霞が関1-1-4)
この裁判の簡単な経緯は、当ブログ7月22日付けの記事にあります。どうぞご参照ください。
<第2回口頭弁論 報告>
Aさんの診療録(カルテ)を一部非開示にした理由について、東京都は答弁書の中でも個人情報保護条例の説明を繰り返しています。
Aさんはその答弁書に対して、今回の準備書面の中でも「おそれはない」と、1つ1つ丁寧に事実を主張し、措置入院で入院した民間の病院の、全開示のカルテなど証拠も提出しました。
裁判官からは、東京都の答弁書について
・都は「緊急措置入院を決定した医療機関」と
「措置入院した医療機関は違う」と説明するが、違いがわかりにくい。
・個人情報の開示は、個別的に判断されるという見解もあるので
そのことをふまえて「おそれ」を検討してほしい。
・非開示情報1(医師、看護師、栄養士などの氏名)について、
職業名を並列されていて委託職員が何をさすのかわかりにくい。
・非開示情報2(第3者から聴取された情報)について、家族以外の
第3者情報は含まれているのか。
などの質問が述べられ、東京都は次回までに書面で説明することになりました。
裁判官からAさんに対しては、「今回の書面をいただき、原告の抱える問題の理解が進んだ。特に5、ご家族との関係の問題。一方、甲7号(家族の同意書)は、どういう経緯で作成されたのか気になる。これまで仲良くなかった中で、たぶん今でも関係が良くないと推測するので、同意書が出てきた経緯を補足してほしい。」ということが述べられ、Aさんは次回までに経緯を説明する書類を提出することになりました。
その他、東京都がAさんへ送った準備書面の中に、Aさんと無関係の人の書類が含まれていたことについては、書類を返却するとともに、東京都からAさんへお詫びがありました。
東京都は、Aさんのカルテを一部非開示にする理由、「おそれ」について、精神保健福祉法に基づく「業務遂行の妨げになる」と主張しています。
措置入院は本来「当事者の人権、尊厳を守る」ことが業務のはずですが、なぜか「第3者と医師の信頼関係を守る」ことが業務遂行に必要だと説明し続けています。
知る権利が「慣行」を理由にないがしろにされている上、全く関係のない人の個人情報漏えいに巻き込まれるという状況の中、Aさんは始終丁寧に対応されていました。
東京都からのお詫びは、膝に頭がつきそうなほど深いものでしたが、Aさんの権利をないがしろにしていることについても同じ気もちで対応してほしい、と強く思うと同時に、Aさんにかかる重みを実感する傍聴でした。
(文責:西田えみ子)
皆さま、傍聴のご支援をお願いします!!
<第3回口頭弁論>
■日時:2016年12月9日(金)11時30分~
■場所:803号法廷(東京地方裁判所8階 〒100-8920 東京都千代田区霞が関1-1-4)
LINEで送る
Pocket

現在位置:ホーム > 新着情報 > 【12/9(金)傍聴ご支援 ご協力のお願い】カルテの全開示を求める裁判

ページトップへ