Topics
- 【イベント】4/5「障害のある受刑者と車いすを利用する権利」
- 【イベント】4/11「スウェーデンにおける自立生活運動と介助制度、今後の課題-」
- 【イベント】5/31・6/1 第40回DPI全国集会「障害権利委員会の動き、取り組むべき課題」
- 【今月はここに注目!!】検討会・パブコメ・裁判・イベントなどの注目情報をまとめています
- 2025年DPI障害者政策討論集会は11/29、30(戸山サンライズ)開催!

【5/31・6/1】第40回DPI全国集会 開催-国連・障害者権利委員会の最新動向と、日本が取り組むべき課題を共に考える2日間
- DPI(障害者インターナショナル)日本会議は、1986年の結成以降、障害当事者が主体となり、国内外におけるすべての障害者の権利確立と、自立した個人としての生活を保障する社会を創ることを目標として、制度・政策に対する提言等... 続きを読む
【報告】成果報告会「障害者基本法改正から国内法制度のバージョンアップを!~法改正で解決したい10テーマをもとに考える~」(キリン福祉財団助成事業)
- DPI日本会議は、2022年度から3年間にわたり、公益財団法人キリン福祉財団の助成を受け、「障害者権利条約の審査・総括所見を活用した国内法制度整備事業」に取り組んできました。本事業は、2022年10月に国連の障害者権利委... 続きを読む
JR九州・東日本で車椅子席のネット予約&障害者割引IC対応へ
- JR東日本の「えきねっと」ではマイナンバーカードと紐づけることで、新幹線の車椅子席の予約と障害者割引乗車券の決済ができますが、JR九州でも同じ方法で4月1日からネットでの予約&決済が始まります。新幹線の車椅子席の予約とと... 続きを読む
【報告】2月28日(金)バリアフリー映画上映会「僕とオトウト」開催
- (写真:真ん中でマイクを持っているのが高木ゆうと監督。映画上映後のトークセッション中、ちびっこ赤鬼が参入しました) 障害の種別や有無、年齢、性別等を問わず、誰もが文化芸術活動を享受できる社会づくりに向けた活動の一環として... 続きを読む