全ての人が希望と尊厳をもって
暮らせる社会へ

認定NPO法人 DPI日本会議

English FacebookTwitter

2025年04月01日 地域生活バリアフリー権利擁護インクルーシブ教育尊厳生障害女性障害者権利条約の完全実施

【報告】成果報告会「障害者基本法改正から国内法制度のバージョンアップを!~法改正で解決したい10テーマをもとに考える~」(キリン福祉財団助成事業)

- DPI日本会議は、2022年度から3年間にわたり、公益財団法人キリン福祉財団の助成を受け、「障害者権利条約の審査・総括所見を活用した国内法制度整備事業」に取り組んできました。本事業は、2022年10月に国連の障害者権利委... 続きを読む
2025年03月31日 バリアフリー

JR九州・東日本で車椅子席のネット予約&障害者割引IC対応へ

- JR東日本の「えきねっと」ではマイナンバーカードと紐づけることで、新幹線の車椅子席の予約と障害者割引乗車券の決済ができますが、JR九州でも同じ方法で4月1日からネットでの予約&決済が始まります。新幹線の車椅子席の予約とと... 続きを読む
2025年03月31日 イベント障害者文化芸術

【報告】2月28日(金)バリアフリー映画上映会「僕とオトウト」開催

- (写真:真ん中でマイクを持っているのが高木ゆうと監督。映画上映後のトークセッション中、ちびっこ赤鬼が参入しました) 障害の種別や有無、年齢、性別等を問わず、誰もが文化芸術活動を享受できる社会づくりに向けた活動の一環として... 続きを読む
2025年03月28日 イベント権利擁護

「障害のある人もない人も共に歩み幸せに暮らすための茨城県条例」 施行10周年記念式典&パレードに参加してきました!

- 茨城県は国に先駆けて2015年から障害者への差別を禁止する条例を施行してきました。このたび10周年ということで、「茨城に障害のある人の権利条例をつくる会」が主催して、記念式典とパレードが実施され、DPIのメンバーも参加さ... 続きを読む
2025年03月27日 バリアフリー

2027年国際園芸博覧会アクセシビリティ・ガイドラインが策定されました!

- 2027年に横浜市内で開催される国際園芸博のアクセシビリティガイドラインが策定されました。 2021年の東京オリパラのガイドラインである「TOKYO2020アクセシビリティ・ガイドライン」、4月から開催される大阪関西万博... 続きを読む

▽新着情報一覧はこちら

ページトップへ