全ての人が希望と尊厳をもって
暮らせる社会へ

認定NPO法人 DPI日本会議

English FacebookTwitter

2025年08月06日 地域生活権利擁護雇用労働、所得保障国際/海外活動防災・被災障害者支援

HLPF2025参加報告:国連の現場から見えた“誰一人取り残さない”の現在地

- DPI日本会議事務局の笠柳です。2025年7月21日から24日まで、ニューヨークの国連本部にて開催された「国連ハイレベル政治フォーラム(High-Level Political Forum on Sustainable ... 続きを読む
2025年08月06日 権利擁護国際/海外活動

原爆投下から80年─DPIのメッセージと平和への決意

- 広島に80年前の今日8月6日、長崎に8月9日原爆が投下されました。障害の問題解決にあたる仲間の中にも、残念ながら日々の問題解決が優先され平和の必要性への認識が薄れています。 DPIは日本で開催された1982年の世界評議会... 続きを読む
2025年08月04日 お知らせ

【注意喚起】DPI日本会議をかたるLINEアカウントからの友だち申請について

- 本日、「Dpi Japan」を名乗るLINEアカウントから「友だち追加」があったという報告を受けました。 2025年8月4日現在、「DPI日本会議」および「DPI JAPAN」のLINEアカウントは存在しません。全て偽物... 続きを読む
2025年08月01日 イベント地域生活バリアフリー権利擁護障害女性国際/海外活動

「今月はここに注目!!」各分野での注目すべき検討会・パブリックコメント・裁判・イベント・動きなどまとめてお届け!(2025年8月号)

- 現在の国の動き、障害者運動に何が起きようとしているのか、情勢を追いかけるためにもってこいの「ここに注目!2025年8月号」をお届けします。 今月の注目すべき検討会・パブリックコメント・裁判・イベント・動きなど各分野でまと... 続きを読む
2025年07月25日 イベント国際/海外活動

11月28日(金)プロジェクト・ヒストリー『TAMPOPOの綿毛が風に飛んでいくーブラジルろう者「当事者主体」の奮闘の軌跡』出版記念セミナー

- セミナー概要 JICA緒方貞子平和開発研究所では、これまで行ってきたJICAの事業を振り返り、その軌跡と成果を分析してまとめた書籍「プロジェクト・ヒストリー 」シリーズを刊行しています。本シリーズの第41弾として、『TA... 続きを読む

▽新着情報一覧はこちら

ページトップへ