全ての人が希望と尊厳をもって
暮らせる社会へ

English FacebookTwitter

私たちの活動

nothing about us without us

DPI 日本会議は、障害者を取り巻くあらゆる問題に取り組んでいます。

内容は多岐に渡りますが、いずれの分野にも、障害当事者が主体的・能動的に関与することで、
障害者権利条約の完全実施や、インクルーシブな社会を目指しています。

「障害の有無によって分け隔てられない社会」

「すべての人の命と尊厳が尊重される社会」

「障害のある人もない人と同じように暮らせる社会へ」

というビジョンを実現するため、私たちは活動をさらに展開してまいります。

活動分野

1年間の活動方針はこちら

要望・声明・提言一覧はこちら

総括所見分析と行動計画はこちら

SDGsに対する取組みはこちら

活動の新着情報

2025年08月06日 地域生活権利擁護雇用労働、所得保障国際/海外活動防災・被災障害者支援

HLPF2025参加報告:国連の現場から見えた“誰一人取り残さない”の現在地

- DPI日本会議事務局の笠柳です。2025年7月21日から24日まで、ニューヨークの国連本部にて開催された「国連ハイレベル政治フォーラム(High-Level Political Forum on Sustainable ... 続きを読む
2025年08月06日 権利擁護国際/海外活動

原爆投下から80年─DPIのメッセージと平和への決意

- 広島に80年前の今日8月6日、長崎に8月9日原爆が投下されました。障害の問題解決にあたる仲間の中にも、残念ながら日々の問題解決が優先され平和の必要性への認識が薄れています。 DPIは日本で開催された1982年の世界評議会... 続きを読む

▽新着情報一覧はこちら

終了したプロジェクト

私たちの活動へご支援をお願いします

賛助会員募集中です!

現在位置:ホーム > 私たちの活動

バナー広告


ページトップへ