全ての人が希望と尊厳をもって
暮らせる社会へ

English FacebookTwitter

DPI 日本会議と障害者施策のあゆみ

過去と未来の看板

1981年 第1回世界会議がシンガポールにて開催、世界DPI誕生
1985年 精神病院「宇都宮病院」でのリンチ死事件(84年)に際し、DPI世界メンバーが日本の精神病院の人権状況の調査
1986年 DPI日本会議正式発足
1988年 「誰もが使える交通機関を求める全国行動」スタート
2000年 交通バリアフリー法 成立
1995から2000年 アジア太平洋障害者組織所得創出プログラムの実施(4カ国6か所)
2002年 第6回DPI世界会議札幌大会(110カ国・地域から3,113名の参加)
2002から2006年 国連「障害者の権利条約」特別委員会への代表派遣
2003から2006年 JICA研修「南部アフリカ障害者の地位向上コース」の実施(10カ国)
2003年 アジア障害者支援プロジェクトの実施
2004年 日本障害フォーラム(JDF)を他の障害者組織と共に設立
2006年 自立支援法の抜本的な見直しを求める全国大行動の実施
2008年から2013年 ブラジルにて、ろう者組織強化を通した非識字層障害者へのHIV/AIDS教育プロジェクトを実施
2009から2011年 内閣府障がい者制度改革推進会議への参加
2011から2014年 東北関東大震災障害者救援本部を関係団体と共に設置
2012年 第一期 内閣府障害者政策委員会への参加
2013年6月 障害者差別解消法成立
2014年
  • 1月に日本政府が障害者権利条約を批准、2月に国内において発効
  • 東京2020年オリンピック・パラリンピックを契機に世界基準のバリアフリー整備を目指して「DPIオリパラプロジェクト」を立ち上げる
2015年 第二期 内閣府障害者政策委員会への参加
2016年
2017年
  • 第三期 内閣府障害者政策委員会への参加
  • 障害者差別解消法施行後3年目の見直しを目指して「DPI差別解消法プロジェクトチーム」を立ち上げる
2018年
2019年
  • 第四期 内閣府障害者政策委員会への参加
  • 6月 JDF事前質問事項用パラレルレポート(PDF)が2年間の議論を経て完成、障害者権利委員会に提出される
  • 7月 DPIがバリアフリー化に携わっていた日本武道館改修工事完成。また、11月にはユニバーサルデザインワークショップ等などDPIがバリアフリー化に深く関わっていた新国立競技場も完成
  • 9月 ジュネーブの障害者権利条約作業委員会でロビイングに参加(▶ロビイング報告はこちら 第1回第2回)
2020年
2021年

 

現在位置:ホーム > DPI 日本会議について > DPI 日本会議と障害者施策のあゆみ

バナー広告


ページトップへ