全ての人が希望と尊厳をもって
暮らせる社会へ

認定NPO法人 DPI日本会議

English FacebookTwitter

2025年07月18日 地域生活バリアフリー権利擁護インクルーシブ教育国際/海外活動

ウクライナ社会政策省の大臣および代表団がDPI日本会議を訪問、意見交換を実施しました

- 2025年7月17日、ウクライナ社会政策省のオクサナ・ジョルノビチ大臣をはじめとする代表団が、DPI日本会議の事務所を訪問されました。 今回の来日は、ウクライナにおける障害者政策のさらなる推進に向け、日本の現状や取り組み... 続きを読む
ヒアリングに参加したNICLのメンバーの皆さん 2025年07月17日 地域生活権利擁護国際/海外活動

アメリカでは減税法案が成立し、障害者の地域生活が危機的状況に! NCILのジェシカさんにアメリカの状況を聞きました

- 7月4日(金)にアメリカで減税法案が成立したというニュースが流れました。この法案には、個人の所得減税の恒久化、チップや残業代への課税の一定期間免除、国境警備の資金増額、気候変動対策の事業廃止や縮小等が盛り込まれていますが... 続きを読む
2025年07月14日 権利擁護障害者権利条約の完全実施

【傍聴案内】7月16日(水)11:00~13:00 内閣府「第84回障害者政策委員会」はYouTubeから視聴できます

- 7月16日(水)に「第84回障害者政策委員会」が開催される予定です。DPI日本会議の平野みどり議長が委員として出席します。 議題は「つなぐ窓口」の報告、ともともフェスタ2025開催報告、手話施策推進法の報告です。 ※議題... 続きを読む
空高くたくさんの風船が飛んでいく未来と希望のイメージ 2025年07月03日 イベント国際/海外活動

【セミナーのご案内】8/27(水)JICA社会保障・障害と開発分野プラットフォーム主催セミナー「アジアの未来を築く:障害者自立生活運動のリーダーたちの挑戦」(主催:JICA)

- アジアの6カ国(パキスタン、ネパール、カンボジア、台湾、モンゴル、ベトナム)から障害者の自立生活を牽引するリーダーをお招きしてのセミナーを開催いたします。 このセミナーでは、各国のリーダーたちが障害者の自立生活を実現する... 続きを読む
未来に続くドアに並ぶ子どもたち 2025年07月02日 イベントインクルーシブ教育

8月23日(土)DPI事務局長の佐藤が登壇します-2025年日弁連人権擁護大会「インクルーシブ教育」プレ集会のご案内-

- 今年12月に、日本弁護士連合会の人権擁護大会が「インクルーシブ教育」をテーマとして開催されます。 それに先駆け、新潟県と北海道で「インクルーシブ教育」をテーマとした集会が開催されることになりました。会場とオンライン配信に... 続きを読む

▽新着情報一覧はこちら

ページトップへ