全ての人が希望と尊厳をもって
暮らせる社会へ

認定NPO法人 DPI日本会議

English FacebookTwitter

2025年02月20日 イベント地域生活インクルーシブ教育

3月22日(土)重度障害があっても、共に学び共に育つ、地域で暮らすとは~チームかなこ 伝えるプロジェクト報告会~(三澤了基金助成)

- 地域で暮らす、医療との連携、意思決定支援…というけれど、実際の暮らしはどうやってつくっている? 普通学校、高校進学・受験、大学聴講、実家からグループホームへの暮らしへ移行。日々の暮らし(映像)をみて、“共に育ち暮らしをつ... 続きを読む
2025年02月12日 イベント地域生活国際協力/海外活動

4月11日(金)ヘレナ・カルンストローム講演会-スウェーデンにおける自立生活運動と介助制度、今後の課題-

- スウェーデンで障害者の自立生活運動に取り組んできたヘレナ・カルンストロームさんが来日します。ヘレナさんはアドルフ・ラツカさんとともに、障害者の自立支援や介助制度の整備に尽力されてきました。本講演会では、スウェーデンにおけ... 続きを読む
2025年02月10日 イベント障害者文化芸術

【参加受付は終了】2月28日(金)バリアフリー映画「僕とオトウト」上映会(2025大阪・関西万博に向けた文化芸術ユニバーサル・ツーリズムプロジェクト連携プログラム)

- 定員に達したため、こちらのイベントの受け付けは終了いたしました。 DPI日本会議では今年度も、障害の種別や有無、年齢、性別等を問わず誰もが文化芸術活動を享受できる社会づくりの一環として、誰もが楽しめる「バリアフリー映画上... 続きを読む
2025年02月04日 イベントバリアフリー権利擁護雇用労働、所得保障尊厳生障害女性国際協力/海外活動

「今月はここに注目!!」各分野での注目すべき検討会・パブリックコメント・裁判・イベント・動きなどまとめてお届け!(2025年2月号)

- 現在の国の動き、障害者運動に何が起きようとしているのか、情勢を追いかけるためにもってこいの「ここに注目!2025年2月号」をお届けします。 今月の注目すべき検討会・パブリックコメント・裁判・イベント・動きなど各分野でまと... 続きを読む
2025年02月03日 イベントインクルーシブ教育国際協力/海外活動障害者権利条約の完全実施

9月28日(土)公開研究会報告:韓国に学ぶ総括所見活用事例~障害者権利条約にもとづくインクルーシブ教育の実現に向けて~

- 2022年8月にスイスのジュネーブで、障害者権利条約批准後初となる日本の建設的対話(審査)が開かれ、同年9月には権利委員会から日本政府に対する総括所見(勧告)が公表されています。この総括所見(勧告)は、分離教育の中止や入... 続きを読む

▽新着情報一覧はこちら

ページトップへ